水が飲める冷蔵庫
昨日の夕方、冷蔵庫って便利よねぇ~って話から
昔の冷蔵庫の話になりましてね
昔々はそれこそ冷蔵庫なんて無かったわけで
A利さんの話だと、大きな氷をノコギリで切り分けてもらって
それを冷蔵庫に入れて冷やしてたんだとか・・・。
私の一番古い記憶では、冷蔵庫のドアに
水が出る蛇口?レバーが付いてて
いつでも冷たい水が飲めるって冷蔵庫が家にあったような。。
気になって探してみると
ありましたっ
懐かしいぃぃぃぃぃ~っ
その時代、流行ってたらしいですぞ
現代では当たり前の冷蔵庫
今年の節電により、冷蔵庫には詰め過ぎないように
冷凍庫には沢山詰め込む方が効果的なんだとか。。
明日から17日までお盆休みの【ひだまり】ですが
熱中症などにならないように、節度ある節電で
この夏を乗り切りましょうねっ
18日(木)最高の笑顔で、皆様をお待ちしておりますっヽ(´▽`)/
有意義なお盆休みをお過ごしください。。amamiya
« ドライブ | トップページ | 3DSの値下げでGET★ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プリンターのインク(2015.03.30)
- 手作りキャラメル(2015.03.28)
- facebookの有効利用(2015.03.26)
- 岐阜のしめじ(2015.03.23)
- facebook(2015.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント