艶やかな…♪
昨日はね、K木さんが何とも艶やかなお着物姿で
来られたんですぅ~っ
近々、着物を着る機会があるからって
練習で着てこられたそうなんですが
何とも美しく着こなされて、素敵なお姿でしたぁ~っ
是非に写真をって言ったんですが
照れられたもので、収める事は出来ませんでしたぁ(残念)
自分でサクッと着物が着れるなんて
本当に羨ましい限りですぅ
M島さんも、藤本せんせも自分で着付が出来るそうで…
実は私、着付教室行ってたんですがね
どぉ~も筋が悪いらしくて、着るどころかたため無いんですもんっ
平安時代に産まれ無くて良かったですわんっ( ´艸`)プププamamiya
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プリンターのインク(2015.03.30)
- 手作りキャラメル(2015.03.28)
- facebookの有効利用(2015.03.26)
- 岐阜のしめじ(2015.03.23)
- facebook(2015.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
実は、私も着付け教室行ってたのに




着物自分で着れないんです
と言うか忘れてしまいました
だって、毎日着ないもんね
旅行に行っても、必ずパジャマ持参!!
ゆかた落ち着かないし~紐だけになってそうだし~
でも、着物たたむことは出来ますよ
投稿: 八木薫です | 2012年3月 7日 (水) 13:03
あらっ

薫せんせも着付行かれてたんですね
2年か3年前に京都着物学院に入って習ってたんですが
残業も多くて行けない日が続き、結果浴衣すら着れないまま
落第しましたぁ
浴衣くらいはサクッと着れるようになりたかったんですけど
藤本せんせが着せてくれはるんでいいかな
着物のたたみ方って何であんなややこしいんでしょ?
投稿: 薫せんせへ | 2012年3月 7日 (水) 18:57