« お墓参り日和 | トップページ | お花見やりますっ!! »

2012年3月21日 (水)

ことわざ

皆さんも、思い込みってありませんか?
教室で良く耳にするのは、漢字の『読み』
パソコンで入力するには正しい『読み』を入力しないと
とんでもない漢字が出ますよねぇ~っ

普段、何気無く使ってる言葉も
文字にすると…って言うか『ひらがな』で入力すると
意外に間違ってたりするもんみたいで( ´艸`)プププ

K出さんは『自由って打ちたいのに“十”って出よるんやぁ
ありがちな間違いですな
小さい“ゅ”と大きい“ゆ”が違うだけで全く別の漢字が出ますもんねぇ

そんな話をしながらね、『私もありますよぉ、“ことわざ”とか良く勘違いして
覚えちゃったりね』なんて話してて『焼けぼっ杭に火がつくって言うでしょ、
あれこないなまで“栗”やと思ってましたわぁ(≧∇≦)

そう話す私の後ろでY田さんが『えっ!!(゚ロ゚屮)屮焼けぼっ栗じゃ無いの?』
(◎´∀`)ノうひゃひゃひゃひゃ
ここにもおったぁ~っ

ありますよねぇ~っ

『感慨深い』を『考え深い』やと思ってたし
『目くそ鼻くそを笑う』って旦那さんが勝手に考えた言葉やと思ってたし
『女』って漢字は、ついこないだまで横棒を突き抜けてたし…

Cocolog_oekaki_2012_03_21_00_35

ほんと恥ずかしい限りですわんっ

パソコン教室のおかげで、正しい言葉を再確認中の雨宮なのでした

amamiya

« お墓参り日和 | トップページ | お花見やりますっ!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あるあるある誤字・当て字・字足らず・文章の流れからしても
これおかしい・等等。自分で書いた文章を読みかえしてプリントアウトしても
まだ気付かないって事も
…教材にもありますよ…生意気ですけど先生によく進言してます
自戒をもこめて慎重に書きたいものですね(日本文化の良いところかもしれませんが)

確かに
教材にもありますなぁ
お客様に言って頂いて初めて気付く事もしばしば
それだけ流して読んでしまってるんですなぁ
気をつけないといけないっすね

この記事へのコメントは終了しました。

« お墓参り日和 | トップページ | お花見やりますっ!! »