ラ・フォル・ジュルネ
【ラ・フォル・ジュルネ】とは、フランス北西部の港町ナントで
1995年に誕生したクラシック音楽祭。
てな音楽祭にきっこせんせと行って参りました
K渕さんに頂戴したチケットだったのですが
音楽に関する情報が欠落している私は…チケットに入っていた
上記の絵を見ただけで、あの写真の人達がコサックダンスでも
踊るんだろうな
なんて思いながら琵琶湖ホールに向かいました
本当に凄い人で、あらゆるホールやスペースでイベントが行わ
れていましてね、私達が頂戴したチケットは
そのイベントの中のひとつ『声楽アンサンブル~ロシア音楽の聖と俗』
開演し、ステージに並ばれたのは写真のおちゃん達では無く
男女の声楽隊
えっ!!(゚ロ゚屮)屮 えっヾ(.;.;゚Д゚)ノ えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~っ
楽器は?コサックダンスは??
はい、全て私の勘違いでして…
よくよく読んだら、あの絵のおっちゃん達の下に名前らしきものが
そこには“ラフマニノス”??
“ストラヴィンスキー”??
“チャイコフスキー”あっΣ(゚д゚;) 知ってるかも
そうなんです、彼らはロシア音楽界6人の巨匠だったんですぅ
コサックダンス 無い無い無い無いっ
もぉ~、ほんますんません
声楽アンサンブルは、本当に素晴らしくて
人間の【声】の奥深さを目の当たりにして、感動しました
ただ…自分の勘違いや無知加減に嫌気が差しましたけどね
K渕さん、本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
こんな私ですみませんamamiya
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- プリンターのインク(2015.03.30)
- 手作りキャラメル(2015.03.28)
- facebookの有効利用(2015.03.26)
- 岐阜のしめじ(2015.03.23)
- facebook(2015.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント